この記事ではVending Machineの概要やフリースピンの情報などをまとめているので、ゲーム攻略やルールなどの確認に活用してみてください♪
Vending Machineのはどんなゲーム?
Vending Machine(ヴェンディング・マシーン)はHacksaw Gamingから2023年7月にリリースされたスロットです。
夜明けの時間帯に自販機に行く女性っていうテーマなんだけど、色合いとかエモい雰囲気だよね!
けっこう好みのテイストです。
さっそく基本情報をまとめたよ♪
機種名 | Vending Machine |
メーカー | Hacksaw Gaming |
ペイアウト率(RTP) | 96.28% |
ペイライン | 35通り |
最高倍率 | 5,000倍 |
最少ベット/最大ベット | $0.1/$100 |
フリースピン回数 | 無制限 |
フリースピン購入機能 | あり(ベット額×100 or ベット額×200) |
ボラティリティ |
フリースピンの回数が無制限なところやマルチプライヤーがどんどん増えて大きな利益を狙える点など、ゲーム性も高いです!
ボラティリティも中程度なので、長く遊びたい方にもおすすめ♪
Vending Machineのルール
通常モードの画面はこのような感じです。
ゲームに登場するシンボルは↓
飲み物が高配当図柄ですね。
ボーナス購入については後述するけど、割と通常時も配当チャンスがあるので、通常回しでも遊べるかなと思います♪
ペイラインは↓の35通り。
マルチプライヤー機能
盤面に電気シンボル(⚡マーク)が出ることがあります。
電気シンボルが出た列は左のマルチが点灯し(有効)、そのラインで勝利すると配当にマルチが掛けられます。
配当のあったシンボルは消えて上から新しいシンボルが落ちてくるので、連鎖する限りはマルチも有効です。
また、シンボルが消えた数だけ左のマルチも増えるため、ライトがついている状態で連鎖するのが高配当のカギ!
さらに、途中でマルチシンボルが登場することもあります。
↑の緑のマルチプライヤーブーストシンボルは一列のみマルチを乗算し、黄色のエピックマルチプライヤーブーストシンボルは全ての列のマルチプライヤーを乗算します。
Vending Machineのボーナス購入機能
Vending Machineのボーナス購入は3種類。
左はフリースピンではなく、有効にするとフリースピン突入確率が5倍高くなります。
あんまり使ってる人はいないかな。
真ん中と右がフリースピン購入機能になるので、それぞれ説明しますね。
ローファイスピン
ローファイスピンはベースベット額×100で購入可能です。
こちらのフリースピンでは3列マルチが点灯した状態でスタートします。
暗い列に電気シンボルが登場すると、ライトが点灯してマルチが有効になります。
しかし、↓のどくろマークが出るとライトが消灯し、マルチが無効に。
ライトが1列でも点灯している限りフリースピンが継続し、すべての列が暗くなるとフリースピンが終了します。
スピンして待つだけ
スピンして待つだけはベースベット額×200倍で購入可能です。
こちらは5列すべてのマルチが点灯した状態でゲームが開始されます。
ルールはローファイスピンと同じ!
はじめから全列のマルチがあるので、配当にマルチがかかりやすいです。
ドクロがでても電気シンボルが登場すれば再点灯するので、ライトをつけたり消えたりしながら左のマルチをためていき、高配当狙うイメージです!
総合評価
Vending Machineを評価したよ♪
総合評価 | |
人気度 | |
演出力 | |
中毒性 | |
オススメ度 |
その他の機種はこちらから